スプリング・コンサートⅡ 開催

4/19はスプリング・コンサートⅡを開催。「あっという間に50回 ハーヴはいつもアツいんです!」というサブタイトル通り、そう今回が記念すべき50回目の公演となりました!(ワーワー、パチパチパチ~!)
2021年3月にスタートした本コンサート・シリーズですが、何とひと月も休むことなく毎月開催!思い返せば、まあいろいろやりましたね~。やらかしましたね~。オペラはハイライトまでチャレンジすることが出来ました。アニメソングなどレアな企画物も面白かったし超絶盛り上がりましたね! そういった中で、今回は前半がそれぞれアツ~い曲をアツ~く演奏! 後半は著名なオペラの中からやはりアツ~い曲をお届けしました。
出演は、安保とはもう20年くらい前から様々なステージで共演している超演技派ソプラノ・長谷川友代さん。ピアノは八王子の元カリスマ?松本陽君。ハーヴEからはおなじみ笹倉直也さん、根木秀雄さん、そして私の3〇〇トリオです。

オープニングは「フニクリフニクラ」。続いてご挨拶代わりのソロでは、友ちゃん「ビー・マイ・ラヴ」、根木君「カタリカタリ」をクラシカルに?歌いました。その後の私は「長崎の鐘」を直立不動で歌ってからのおもむろに「長崎は今日も雨だった」へと続く『かつてのネタもの』を披露。そして、待ってましたぁ~、とんでもなくウケたのは直さんの『また逢う日まで』!赤のキラキラジャケットを身にまとい、ダンシング&暗譜で熱唱! いやあすごかったですよ。近々動画を公開しましょう!
アンサンブルの後のピアノ・ソロは「ルーマニア民族舞曲」。また陽君がとんでもなくアツ~く弾きましてね。ブラヴォーの嵐! 全員合唱は、これまた久しぶりに「ドレミの歌」。しかも振りつきで! 利用者様も頑張りましたよ。
後半は「こうもり」時計の二重唱から。「タンホイザー」のソロ・夕星の歌、歌の殿堂と続き、「ドン・カルロ」友情の二重唱は久しぶりに燃えましたね~。そしてネギちゃんの「ボエーム」のアリアは大大ブラヴォーでしたよ!その後は定番メドレー(終曲を「こうもり」シャンパンの歌に変更)。アンコールは「川の流れのように」に戻しました。
以上、お腹いっぱい笑顔いっぱい大満足のコンサートになったのではないでしょうか。ありがとうございました。

尚、利用者様表彰はお一人、2年間努力賞のS様。よく頑張りましたね。おめでとうございます!
次回は初夏のコンサート。5/31(土)に開催します。チラシが出来ましたらアップします。
よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました