
6/21(土)は「サマー・コンサート」を開催。サブタイトル「夏至の日 やっぱりハーヴは最高にアツかった!」の通り、今回もハーヴ・エンターテインメントらしいアツ~いプログラムとなりましたよ。
出演は、最多出場回数を誇る超演技派ソプラノ・沖田文子さん。私は彼女の声が大好きなんです。久々の登場、スラっとした長身&甘いマスクで利用者様のハートを釘付けに!ヴァイオリニスト・恒吉泰侑さん、常に全力投球、指先から火が出るほどアパッショナートな演奏を繰り広げるピアニスト・松本陽君。そして、ハーヴEからはおなじみ笹倉直也さん、根木秀雄さん、そして私の3〇〇トリオです。
オープニングは、久しぶりに「うたえバンバン」。ヴァイオリン・オブリガートが加わったクラシカルなテイストが良かったですね~。まるで教育番組のオープニングかと見紛うほどでしたよ! 続いてご挨拶代わりのソロが4曲。キラキラ衣装の根木君は青葉城恋唄でした!
そして、4人で演技付き歌唱「魔王」。前回は3人で歌いましたが、衣装の早替えが大変なので、語り部を文ちゃんに頼みました。父・直さん、子ども・根木君、魔王・安保は定番! 写真をご覧ください。続けて2月のコンサート以来となりましたがアメリカ国歌「星条旗」を演奏。
さて、前半メイン・コーナーはヴァイオリン・恒吉君とピアノ・陽君の息の合った演奏で大拍手~! 曲目はウィーン奇想曲(クライスラー)と、ヴァイオリニストソナタ 第9番「クロイツェル」(ベートーヴェン)の第1楽章でした。
忘れちゃいけない全員合唱は「静かな湖畔」。前回同様リード役を直さんにお願いし、手振り付き輪唱3部で大盛り上がりとなりました。楽しかったですね~。
後半は文ちゃんの「わが母の教え給いし歌」でしっとりと始まり、私と根木君のアリアの後、待ってました!直さんの「カタログの歌」。今回も歌の最後でカタログを披露したのですが、そのカタログ写真=ハーヴ美女軍団(ちなみに安保製作)が前回よりも充実! 場内大爆笑、いやどよめきが起こりましたよ! しかし直さんの役者ぶりにはもうまいりましたね~。まさに脱帽でございます(パチパチパチ)!
尚、その後は文ちゃんと私の定番デュエット「トゥナイト」、エンディングメドレーと続きました。終曲は今回は(ハチャメチャ)オー・ソレ・ミオ。狙い通りの大うけとなりました。
利用者様表彰は2人。2年間努力賞はH様。そして4年間努力賞はH様。お二人ともよく頑張りました。おめでとうございます!
次回のコンサートは「サマー・コンサートⅡ」。7/26(土)に開催します。歌謡曲を特集する予定です。チラシが出来ましたらアップします。よろしくお願いします。
コメント