早春のコンサート 開催

2/15は早春のコンサートを開催。一番寒い季節ではありますが、今回もまた皆様アツ~いひとときを過ごすことが出来たのではないでしょうか。今回もご利用をお考えの方がたくさん見学に来られましたね。ありがたい限りです。
出演は、安保とはもう20年近く前から様々なステージで共演してきたソプラノ歌姫・沖田文子さん(文ちゃん)。私は文ちゃんの声がとても好きなんです! ピアノは毎回唐突なイジリをみまっても常に沈着冷静で対応力抜群の若者・松本陽君! ハーヴEからは笹倉直也さん、根木秀雄さん、そして私とおなじみのおじさん3人。

第1部は定番曲「翼をください」でスタート。続いてサブタイトルにもなった『世界の国歌特集』。今回このテーマを選定してから各国の国歌の成り立ちや内容、歌詞などを改めて調べたのですが、なるほど~と思うところ多かったですね。国歌を通じて各国の国民性なんかも垣間見たような気がしましたよ。このテーマはシリーズ化させようと思いますよ。
さて、今回は第1弾ということで欧米の5ヶ国を取り上げました。フランス国歌「マルセイユの歌」を歌った根木君を皮切りに、イギリス国歌「国王陛下万歳」文ちゃん、私がドイツ国歌「ドイツ人の歌」、続いてイタリア国歌「マメ―リの賛歌」を直さんがマーチのリズムに乗って歌い、最後にアメリカ国歌「星条旗よ永遠なれ」を全員で歌い上げました。有名なメロディーですからね。やはり頷いている方が多かったですよ!
その後の陽君ピアノ・ソロのチョイスが面白かった! サッカー中継では必ず聴こえてくるおなじみの曲できっと誰もが耳にしたことがあるだろう「FIFA賛歌」。もちろん大ブラヴォーでしたよ!
全員合唱は、お待たせしましたと言わんばかりに世界に冠たる名曲中の名曲「君が代」。日本人であることを噛みしめながら謹んで歌わせていただきました。

後半は私の「カルーソー」からスタート。以降オペラやミュージカルの著名な曲を演奏。「フィガロの結婚」もう飛ぶまいぞこの蝶々は安定の直さん、「ルサルカ」のアリアは文ちゃんブラヴィッシマ!!! 根木君も超絶技巧の難曲「セビリアの理髪師」のアリアをよく頑張りました! 5曲目はこれまた文ちゃんと私の定番デュエット「トゥナイト」。気合が入りましたよ!
そして定番メドレーは、今回も「椿姫」乾杯の歌、「カルメン」闘牛士の歌、ラストを飾る終曲を「はちゃめちゃ?オー・ソレ・ミオ」にして大爆笑の嵐! ああ、ちなみに闘牛士の歌では間奏で私と根木君が牛として乱入!!!!!
アンコールは今回も「川の流れのように」大合唱で◎。

尚、利用者様表彰はお二人、1年間努力賞のW様とK様。よく頑張りましたね。K様ウルウルも納得ですよ! おめでとうございます!

次回はスプリング・コンサート。3/22(土)に開催します。チラシが出来ましたらアップします。よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました